偶然を、ただ通り過ぎる出来事にしない姿勢

僕は最近、 Kindleで本を読む事が趣味みたいになっていて、 空き時間があれば、本を読むようになっています。 例えば、 タクシーの中では、文字を追うと酔ってしまうので、 iPhoneの読み上げ機能 […]
FX・株式投資のトレードマインドを原理原則から理解できる必須本!《書籍『ゾーン — 相場心理学入門』》

僕が現在トレードを学んでいる師匠の野田さんから 「トレーダーとしてのメンタルを構築するにはかなり良書」とオススメされて 「ゾーン — 相場心理学入門」というトレードマインドについて書かれた本を読みました。 […]
小説家・村上春樹さんの言葉から、ランニングをする意味に改めて気づく《走ることについて語るときに僕の語ること》

優れた経営者や著名人たちの中には、 ランニングを習慣づけている人達が数多くいます。 例えば、 ・マクドナルドの原田元社長 ・サイバーエージェントの藤田社長 などなど、 大企業の経営者さんですら ただでさ […]
年末年始に読む、オススメの本3選!

年末年始は、仕事が休みな方がほとんどかと思います。 なので、もちろん家族や親戚のことなので忙しいながらも比較的時間がある人が多いのかなと感じています。 実際、僕のところにも、 「年末年始を使ってカラフルでLPつくります! […]
訳書に関する衝撃〜【決定版カーネギー】道は開ける:あらゆる悩みから自由になる方法〜

以前、ある作家さんの出版におけるコンサルをさせていただいたことがありました。 その方(東条さん)が、先日の21日『決定版カーネギー 道は開ける』という新刊(訳書)を出版されました。 【決定版カ […]
「7つの習慣」が深すぎて笑ったwwwwww

先日静岡旅行にいったときに、 移動時間が片道4時間ほどあったので、読みたかった本を読もう! と思い、 移動中に、ずっと「7つの習慣」を読んでいました。 この本、ものすごくメジャーな本かと思 […]
「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで気づいた事まとめ

起業し、社会人になったことで、 「お金」と向き合う機会が多くなりました。 「お金をどのようにして得るか?」 「お金をどのように使うか?」 というものから、 「お金とは何か?」 「お金と幸せに関 […]
お金を上手く使える人って、 自分の時間を上手く使えている。「お金が教えてくれること~マイクロ起業で自由に生きる~/家入一真」

本を読む時って、 その時の自分の心身の状況によって、 感じるフレーズや場面が違うというのは、 誰しもよくあることだと思います。 この本を読んだ時は、ビジネスにおいて、 お金を得ないといけないと […]
『資産』をもつ〜お金の価値観を変えてくれた「金持ち父さん貧乏父さん」Vol.4〜

「金持ち父さん貧乏父さん」これまでのシリーズ記事 [kanren postid=”1377″] [kanren postid=”1380″] [kanren postid= […]
お金持ちとお金持ちでない人の『お金の流れ』の違い〜お金の価値観を変えてくれた「金持ち父さん貧乏父さん」Vol.3〜

「金持ち父さん貧乏父さん」これまでのシリーズ記事 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://pocowan.com/archives/1377] [sitecard subtitle=関連記 […]
お金を働かせる!資産と負債の違い〜お金の価値観を変えてくれた「金持ち父さん貧乏父さん」Vol.2〜

「金持ち父さん貧乏父さん」これまでのシリーズ記事 [kanren postid=”1377″] 前回よりご紹介している本「金持ち父さん貧乏父さん」。 僕のお金に対する価値観を変えてく […]
お金の価値観を変えてくれた「金持ち父さん貧乏父さん」Vol.1

[aside type=”normal”] 最初に・・・ この記事は僕が大学時代に起業し、そして卒業後、本格的にビジネスに取り組み始めた過程で書いた『全4回のシリーズものの記事』となっています。現 […]
今、自分に見えている世界だけが、世界の全てではない【書籍 冒険に出よう/安藤美冬〜未熟でも未完成でも今の自分を突き進む〜】

冒険に出るときのわくわくした気持ちは、何にも変えられないものがあります。 人生は冒険の連続で、常に挑戦を続けるものと思っていて、立ち止まることを極端に嫌う僕は、この「冒険心」で常に生きているような感じだと自分で思っていま […]
本を購入せずにカフェで試し読みが出来る本屋さん「スタンダードブックストア」がおすすめです【大阪・心斎橋】

僕は、本当に本が大好きで、常に読む本がないとダメです。 つい最近からは、Kindleストアでダウンロードして、iPhoneやiPadで読む事も多くなりました。 読むスピードは決して速くはないのですが、「一気にたくさんの本 […]
【書籍】WORK SHIFT ワーク・シフト〜孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〜/リンダ・グラットン
2011年の震災があってから、生きる意味や働く意味を改めて問いただすようになった。 間違いなくそれは世界中の人々が思ったのではないだろうか? あの日以来、世界が変わろうとしている。 そしてその変化は、僕ら次 […]
【書籍】もっと自由に働きたい / 家入一真
僕は基本的に、「仕事」と「遊び(プライベート)」を意識して区別していない。 毎日が「仕事」とも言えるし、毎日が「遊び」なのかもしれない。 今年2012年のはじめに起業し、自分で仕事をしていると、そのような区別が そもそも […]
【書籍】自由でありつづけるために20代で捨てるべき50のこと
僕は日頃結構たくさんの本を読んでいる。 読むことで気づかされたり、自分の知識として蓄えられていく感覚が大好きで、また自分のペースで進めていくことができるのが魅力だと思う。 そんな中、これほど直接的なメッセージで影響を与え […]