先日、2泊3日でオフィス合宿を行いました。
オフィスは、住まいと距離が近いのですが、集中したいという思いと、
自分をもう一度見つめ直す機会を設けたいという目的で、合宿をすることにしてみました。

一人で仕事をやっているので、一人合宿です笑。

オフィスの屋上からみた朝焼け

僕は、現在自分で仕事を行っています。
おそらくフリーランスという分類になるかと思っています。

現在の仕事内容としては、下請けでWebやDTPのデザインを行う事が
メインとなっています。
イベントなどもやっていますが、収入源としてはデザインの仕事が主です。

日々楽しく仕事はしているし、おかげさまで仕事もいただくのですが、
どうも満足が出来ていない自分がいました。
おそらく僕の性格上、一生満足はしなさそうだけど、なにかもう一歩進みたいという気持ちがありました。

結果的に、仕事の作業量は普段と変わりはしなかったけれど、
一人で3日ほどを黙々と過ごすことで、凄く自分を見つめる大きなきっかけとなりました。

様々な考察や気づきについて、書いていこうと思います。


みなさんは何のために仕事をしていますか?

僕は仕事が生きる事そのものになっているので、
考えているようで、考えていなかったことでした。

改めて何のために仕事しているのか?
僕の場合は、
その1 自己実現をするため
その2 お金を稼ぐため
その3 幸せになるため

だと思っています。

順に検証してみました。


photo credit: ninniane via photopin cc

その1 自己実現をするため

僕の創造したもの(今はWebページや広告やイベントなど)が、
人々の生活や行動、人生に影響を与えられる仕事がしたいと思っています。

そして、結果的に僕という存在が社会的に認められたという思いがありますね。
自分というものを表現したいです。

それでは、今の仕事でそれができているか?
7割方できています。

しかし、あくまで下請けなので、表現の幅は限られてきており、
なおかつもちろん、0ベースからの創造ではないため、
100%自分のしたい事を表現することができていません。
また、それは自分の技術が低いことも原因の1つです。

自己実現を行う事のできる1番の方法は、
「自分からビジネスの仕組みをつくる」
ということなのではと感じました。
また、技術力をもっと磨いていきたいと思うようにもなりました。

もちろん下請けの仕事も面白いです。
色々と自分なりに提案も出来るし、自由にさせてもらっています。
しかし、0ベースで仕組みづくりがしたいと強く思うようになりました。


photo credit: boxchain via photopin cc

その2 お金を稼ぐため

仕事をしている人にはだれにも当てはまる目的ですね。
僕も仕事でお金を稼いでいます(当たり前ですね笑)。

お金は仕事の価値を決める要素の1つだと思います。
もっと質の高い仕事をすることで料金も高くなります。

今の仕事のクオリティを上げたいし、お金ももっと稼ぎたいです。

今の収入は月収何十万という単位ですが、
僕はもっと稼ぎたいですね。
出来れば月何千万というレベルまでいきたいです。

それくらいの目標があると、まだまだだと思えるし、
もっと仕事も収入も上を目指したいです。

それを実現するためにも、下請けでは限界があります。
自分の身体は1つなので、有限である時間をいくら有効活用しても
今の仕事から月何千万レベルには到達できません。

もちろん、今の仕事も大切だと思っています。
しかし、それに加えて新しいビジネスを行うことが必須だと思いました。


photo credit: h.koppdelaney via photopin cc

その3 幸せになるため

僕にとって幸せってなんなのだろう?

考えた結果、
「やりたい時にやりたい事が出来る事」
が幸せの1つの要素なのではないかと思っています。

僕のやりたいこと
・世界を旅したい。色々な風景や文化や人にふれあってみたい。
・両親に贈り物がしたい。ある程度大きな。
 母が「別荘がほしい」といっていたので、別荘をたててあげたい。
・美味しいものが食べたい(これは今でも全然出来てますが笑)

今思い当たるのはこのあたりです。
よく考えると、これらはお金があれば出来る事なのです。
なので、”その2″に戻るのですが、やはりお金を稼ぎたいという結論になります。

もちろん、友人や家族との絆や愛はお金では得る事はできません。
しかし、お金があるということは「選択肢が増える」ということです。


合宿の中で、自分と改めて向き合い、気づくことができました。
今のビジネスも大事だけど、新しいビジネスを行うことが大事だと思いました。
特に「自分からビジネスの仕組みをつくる」ということを
これから考えていけたらと思います。

久しぶりに合宿という響きにわくわくした自分もいました笑


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です