人はだれにでも「波」があると思います。

 

本当に今日はなんでこんなに絶好調なのだろうという時もあれば、

なにをやってもダメで、自分が嫌になってしまう時もありますよね。

 

僕もこの波が本当に激しくて、

人がすごくいい話をしているにも関わらず、全く耳に入ってこなかったり、

街のBGMのノイズに敏感になって、頭が痛くなってしまったり、

何もやる気がでなかったり、そんなことってあなたにもありますよね??

 

以前は、そんな自分の心身をを無理に叩き起こして、

頑張らないといけない! って思い仕事をしている感じでした。

でもそれって、波を乱しているだけで、

逆に余計にしんどくなってしまい、風邪を引いたりしてしまいます。

 

photo credit: Werner Kunz via photopin cc
photo credit: Werner Kunz via photopin cc

 

その時に、僕はこの「波」とうまく付き合えばいいと思うようになりました。

サーフィンのように、波を待って、いい波がみたら一気にのる。

 

調子が悪いときは、無理をせずゆっくりやすんだり、自然の中に行ってみたり、

そうすることで、新しい気づきが生まれます。

 

そして、あるときに急にくるんですよね! 波が。

その波を逃さずに一気に集中する。

そうすることで、いいものづくりが出来るようになってきました。

 

自分の声に耳を傾けることが、とても大切だということなんだと思います。

 

僕の中の最近の波は、年末に来て、急にWebサービスを作ろうと思い、

3日ほどで集中して、オフィスにこもってつくりました。

ノっているときは、アイデアもさえて、どんどんつくりながら

世界観をつくっていくことができたように思います。

 

これが2012年の年末にリリースした「コピペ広告」です。

僕はこのサービスを自分の収入基盤にしようと考えています。

 

波というのは、あっという間にきて、すぐに消えていく。

波を見極めることが上手なサーファーは、

いい波を逃さないのだと思います。

 

僕も、やっと最近波にのるということが分かってきましたが、

まだまだ初心者のサーファーです。

これからも自分の波とうまく付き合っていければと思います。

 

誰にでも波というものが自分の中に存在します。

ぜひ一度、あなたも自分の波を意識してみませんか??

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です