こんばんわ!
江藤誠哉です。
あなたは「ロハス」という価値観をご存知ですか??
今回から連載という形で、「ロハス」というライフスタイルについて
考えていきたいと思います。
「ロハス」とは、
Lifestyle of health and sustainabilityという英語の略で、
地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が共栄共存できる持続可能なライフスタイルと、それを望む人たちの総称です。
1998年のアメリカでの研究から
導き出されたライフスタイルのモデルが元になっており、
日本には2002年に紹介され、使われ始めたようです。
自分たちの幸せの向こうに、社会の幸せや地球環境への貢献が地続きでつながっている。
そんな実感のある暮らし、それを実現できる仕事を望む人たちにモノやサービスを提供する社会が、
アメリカやヨーロッパを中心に、飛躍的に伸びています。
「ロハス的生活」とは下記6つのキーワードがあるようです。
健康的な暮らし
人の暮らしは「食べる」「動く」「考える」「眠る」といった活動の繰り返し。
その循環が健康的であることがロハスの基本です。
まずは自分にとって快適な、健康的な暮らしの要素について、考えることから始まります。
自然環境への配慮
暮らしが健康的であると同時に、暮らしを取り巻く自然環境もまた健康であることが、ロハスの実現には不可欠です。
暮らしを犠牲にするのではなく、日々無理なくできる自然環境への貢献とは何かを考え、実行してみます。
五感を磨く
ロハスの在り方は、人それぞれ。自分の判断で、自分にとって必要なもの、そうでないものを選択することが求められます。
情報や数値による判断だけでなく、自分自身の感覚でほんものを見つけることがロハスには不可欠です。
古いものと新しいもの
最先端の技術と、伝統的な知恵。新しい発想と、古くからの習慣。
どちらかひとつではなく、新旧それぞれの良いところ、必要なものをバランスよく選びとること。
それを自分の暮らしに取り込む方法を見つけます。
つながりを意識する
社会も環境も、自分の足元から地続きでつながっています。
食べたものはどこから来たのか。捨てたゴミはどこへ行くのか。
買ったり使ったりすると、地球にどんな影響を及ぼすのか。
その先に何があるのかをイメージします。
持続可能な経済
ロハスは都市生活や消費活動を否定しません。
便利で楽しい、ハイセンスでカッコいい、そんなモノやサービスによって、人にも環境にもやさしい持続可能な経済システムをつくる。
ロハスは経済から、社会の在り方を変えていきます。
もし興味のあるかたは、
ロハスピープルのための快適生活マガジン「ソトコト」がオススメです。
スローフードやスローライフ、最近ではロハスをはじめ、NPOやエコツーリズムなど、
楽しくオシャレにエコロジーを、暮らしのヒントを毎月特集スタイルで提案されています。
ソトコト
http://www.sotokoto.net/jp/
文章を読むだけで、とても穏やかな気持ちになります。
ロハスとは、人にも自然にも豊かで共存した本来の生活スタイルなのかもしれません。
自分の暮らしに少しずつ取り入れて行きたいですね(^ ^)
次回は、ロハスをテーマにしたイベントや場所などを
ご紹介していきたいと思います。
楽しみにお待ちくださいね(^ ^)/